TOP >  ニュース・特集

ニュース・特集

          

2018年

3月7日  プレスリリース: 1細胞解像度を有する点描脳アトラスの創出 new
3月5日  トピックス: 理化学研究所 広島大学共同研究拠点を開所 new

2017年

12月22日  プレスリリース: 細胞個性をハイスループット解析
12月18日  お知らせ: 上田泰己グループディレクターが第4回イノベーター・オブ・ザ・イヤーを受賞
12月8日  お知らせ: 理化学研究所大阪地区の一般公開を開催しました!
11月28日  お知らせ: 「高校生のための発生生物学実習講座2017」を開催
11月17日  プレスリリース: 次世代型マウス遺伝学の実現
11月10日  お知らせ: ヒトの形はどうできる? 数理で解く
10月26日  プレスリリース: 細胞のストレス状態をタンパク質構造で診断するNMR解析
10月19日  プレスリリース: DNA分子バーコード法の新機能
9月28日  プレスリリース: 微細な流路への細胞パッケージング
9月19日  プレスリリース: 細胞のうるおいを測る
9月8日  プレスリリース: 体内時計が温度に依存しない仕組みを原子レベルで解明
9月4日  お知らせ: 岩城光宏・上級研究員が「バイオインダストリー奨励賞」を受賞
8月30日  プレスリリース: 組織透明化技術「CUBIC」をヒト病理組織診断に応用
8月24日  トピックス: 「高校教職員のための発生生物学実践講座2017」を開催
7月14日  プレスリリース: DNAは、生きた細胞の中で不規則な塊を作っていた!
7月6日  プレスリリース: 組織透明化による全身全細胞解析基盤の構築
7月6日  お知らせ: 理研科学者の本棚
6月12日  トピックス: Big Data x Science 〜最先端研究の新潮流〜
5月8日  お知らせ: 世の中にない独創的なデバイスをつくる
5月3日  プレスリリース: 臓器が形作られる過程を復元する計算手法を開発
4月20日  お知らせ: 文部科学大臣表彰の受賞について
4月6日  プレスリリース: 「どこでも微小構造体」で幹細胞の分化パターンを解析
3月24日  プレスリリース: EGFR変異陽性肺がんに対する新規耐性克服療法を発見
2月7日  プレスリリース: タンパク質合成反応の大規模全成分計算機シミュレーターの開発に成功

2016年

12月23日  プレスリリース: 体の一日を刻むタイマー機構を発見
12月22日  トピックス: 大阪地区の一般公開を開催
12月16日  トピックス: 神戸キャンパス一般公開2016を開催
12月14日  プレスリリース: 世界最小の人工バネでタンパク質の動きを捉える
12月9日  プレスリリース: 転写分子の渋滞を発見
12月6日  お知らせ: 手のひらの上に無重力をつくり出す研究者
12月5日  お知らせ: 60秒でわかる? データ駆動型サイエンスで生命を理解する
11月2日  プレスリリース: バクテリア細胞質の全原子分子動力学計算
10月17日  プレスリリース: ミミズの筋肉を搭載した小型ポンプを開発
10月11日  プレスリリース: 簡単手順で長期安定的な細胞の区画培養
10月6日  お知らせ: 細胞性粘菌はなぜ集合できるのか
10月3日  お知らせ: 東大・生物普遍性研究機構と協定締結
9月30日  お知らせ: 田中陽ユニットリーダーが日本分析化学会奨励賞を受賞
9月21日  トピックス: 横浜地区一般公開を開催
9月20日  トピックス: QBiCシンポジウム2016を開催
6月22日  プレスリリース: ガラス湾曲を利用した微粒子分離
6月1日  プレスリリース: シビレエイ発電機
5月31日  プレスリリース: 新規タンパク質定量法「MS-QBiC」による体内時刻の測定
5月27日  プレスリリース: フレキシブルな世界最薄のガラス流体チップを開発
4月21日  お知らせ: ニュースレターQBiTsの最新号(No.10)を発行しました。
4月8日  プレスリリース: 精子が卵子を活性化する新しい仕組みを解明
4月7日  プレスリリース: 走化性細胞が応答範囲を拡張するメカニズム
4月5日  お知らせ: 60秒でわかる? 発生の仕組みをつくる
3月24日  プレスリリース: なぜ私たちは眠るか - 眠りの素は細胞内カルシウム? -
3月22日  プレスリリース: 植物が薬理作用をもつ天然物を合成する過程を解明
3月10日  プレスリリース: 分子混雑が計測できる蛍光タンパク質「GimRET」の開発
2月26日  プレスリリース: 木質バイオマス中の各成分の物質量を正確に決定する手法の開発
2月22日  お知らせ: 高校生による科学の祭典、サイエンスフェアin兵庫に出展!
1月29日  プレスリリース: ペプチド凝集の物理化学的起源を計算機シミュレーションにより解明
1月20日  プレスリリース: 細胞内シグナルのアナログ・デジタル変換
1月8日  プレスリリース: 次世代型逆遺伝学による睡眠遺伝子Nr3aの発見

2015年

12月21日  お知らせ: 理化学研究所大阪地区(QBiC)一般公開の開催報告
12月18日  お知らせ: ニュースレターQBiTsの最新号(No.9)を発行しました。
12月10日  お知らせ: 60秒でわかる? キネシンは、なぜ迷子にならない?
11月12日  トピックス: 生命システム研究センター(大阪拠点)開所記念式典を開催
11月11日  プレスリリース: 新しいタイプの抗がん剤開発につながる成果
10月21日  トピックス: 細胞内を移動するタンパク質「ダイニン」が動いているときの構造が見えた!
10月20日  QBiCのこだわり: 老化する赤血球のシミュレーション
10月1日  お知らせ: 上田泰己グループディレクターが山崎貞一賞を受賞
9月15日  トピックス: QBiCシンポジウム2015を開催
8月28日  プレスリリース: 植物の1細胞質量分析法プロトコールを公開
7月9日  お知らせ: RIKEN: Colors 知の旅人たち
7月8日  お知らせ: 60秒でわかる? “細胞指紋”で細胞の種類や状態を識別
6月16日  プレスリリース: 細胞の分化状態の可視化に成功
6月11日  お知らせ: 田中陽ユニットリーダーが化学とマイクロ・ナノシステム学会 若手優秀賞を受賞
5月1日  トピックス: 可視および第2近赤外領域に蛍光を発するプローブの開発とがん細胞の非侵襲イメージング
4月30日  トピックス: 人工知能による科学・技術の革新
4月20日  トピックス: 肉眼でも観察できる!従来の20倍光るタンパク質を開発
4月16日  お知らせ: 研究者に聞く:コンピュータの中で生きる細胞~音楽から生命科学へ~
4月15日  プレスリリース: シャッター速度世界一の超解像蛍光顕微鏡を開発
3月23日  QBiCのこだわり: 生命動態データベース統合化で加速するデータ駆動型生物学
3月20日  トピックス: QBiCスプリングコース2015を開催
3月10日  お知らせ: SPOT NEWS:細菌の抗生物質耐性を遺伝子発現量から予測
3月3日  お知らせ: 理研サイエンスセミナーVIII「横からみる◯◯、科学をみる角度」を開催!
2月27日  トピックス: 第7回サイエンスフェアin兵庫に出展
2月5日  プレスリリース: 均一な細胞集団に自発的に違いを生み出す仕組みを再構成
2月4日  お知らせ: 生命科学の革新!バイオイメージ・インフォマティクス
1月21日  お知らせ: 夢プロフェッショナルの最新記事が掲載されました
1月9日  トピックス: 遺伝子の転写制御の新たなモデルを提唱

2014年

12月26日  QBiCのこだわり: 量子ドットプローブを用いたマルチカラー1分子蛍光イメージング
12月17日  プレスリリース: バクテリアの抗生物質耐性を予測する新手法を開発
11月7日  プレスリリース: マウスを丸ごと透明化し1細胞解像度で観察する新技術
11月6日  お知らせ: 夢プロフェッショナルの最新記事が掲載されました
11月5日  お知らせ: 大腸菌1匹まるごとシミュレーションに挑む研究者
10月30日  お知らせ: 高校理科から最先端研究へ〜つながるサイエンス〜「物理-光編」
10月1日  お知らせ: 升島努チームリーダーが山崎貞一賞を受賞しました
9月4日  お知らせ: 日本科学未来館とコラボ「Miraikan x QBiC 細胞まるごとトーク」
7月31日  お知らせ: 夢プロフェッショナルの最新記事が掲載されました。
7月28日  プレスリリース: 自然に明滅する蛍光色素の開発と超解像蛍光イメージングへの応用
7月25日  お知らせ: ニュースレターQBiTsの最新号(No.8)を出版しました。
6月6日  トピックス: 一細胞質量分析で世界を変える
6月3日  トピックス: 柳田敏雄センター長が日本物理学会名誉会員の称号を授与されました
5月29日  お知らせ: Webマガジン風インタビューサイト「夢プロフェッショナル」を公開しました。
5月27日  プレスリリース: 超薄板ガラスのマイクロ流体チップ内電動ポンプを開発
5月16日  プレスリリース: 免疫応答の要となる分子の閾値(いきち)決定機構を解明
4月18日  プレスリリース: 成体の脳を透明化し1細胞解像度で観察する新技術を開発
4月8日  トピックス: 細胞集団における同期現象の分子メカニズムを解明
3月20日  プレスリリース: 新しいDNA切断方法を開発
3月19日  トピックス: QBiCスプリングコース2014を開催
2月18日  プレスリリース: 細胞内分子間の情報伝達効率の理論的上限をめぐる論争に終止符
1月24日  お知らせ: ニュースレターQBiTsの最新号(No. 6)を出版しました

2013年

11月29日  プレスリリース: ものづくりに向けた微生物代謝の最適化手法を開発
10月25日  お知らせ: 柳田敏雄QBiCセンター長が文化功労者に選ばれました
10月13日  お知らせ: ニュースレターQBiTsの最新号(No. 5)を出版しました
7月25日  プレスリリース: 細胞 1 個の遺伝子発現を網羅的に定量化する「Quartz-Seq 法」を開発
7月19日  プレスリリース: 脳内の神経信号の伝播速度は時々刻々と変動していることを明らかに
7月9日  お知らせ: ニュースレターQBiTsの最新版を掲載しました
6月19日  お知らせ: 柳田敏雄センター長の朝日新聞インタビュー記事「キセキを語る」
6月17日  プレスリリース: ロボットによる人工細胞膜の大量作製に成功!
5月9日  プレスリリース: マイクロ流体チップに使う小型電動バルブを開発
4月24日  プレスリリース: 超薄板ガラスのバルブを作製、全てガラス製のマイクロ流体チップ実現
3月15日  トピックス: QBiCスプリングコース2013を開催
3月1日  お知らせ: 最先端研究基盤事業「生命システム科学研究の推進」整備機器類を活用した共同研究
1月20日  トピックス: 高校生のサイエンス・イベントで「生きものらしさ」について展示
1月17日  QBiCのこだわり: 分子モーター:ゆらぎを生かす運び屋
2012年
12月14日 プレスリリース:細胞内のDNAのゆらぎが遺伝情報検索を助けている事が明らかに
11月 7日 QBiC開所記念シンポジウムを開催
10月19日 プレスリリース:単純な生化学反応から自律振動子を作る仕組みを解明
8月27日 QBiC開所記念国際シンポジウムのプログラム発表
8月16日 QBiCのこだわり:「量子ドット:細胞内の環境を見る新しい目
7月12日 特集:プロフィール 最新記事掲載
6月26日 最近の論文から「QBiCのこだわり」を掲載開始
5月14日 1細胞分析高速創薬フォーラムを開催
5月2日 QBiC公式ツイッターを開始
4月25日 プレスリリース:10分以内にヒトの細胞1個の薬物分子を追跡
4月 2日 合成生物学研究グループ・上田泰己グループディレクターが「塚原仲晃記念賞」を受賞
3月21日 QBiCスプリングコース2012を開催
2011年
11月 7日 多階層生命動態研究チーム・ 古澤力チームリーダーが「第26回西宮湯川記念賞」を受賞
11月 5日 平成23年度理化学研究所神戸研究所の一般公開
8月 5日 プレスリリース:環境分子が生体分子に与える影響を解析する計算手法「DIPA」を開発
5月11日 RIKEN RSEARCH Volume 6 Issue 5に、生命システム研究センター(QBiC )の記事が掲載
4月13日 多階層生命動態研究チーム・ 古澤力チームリーダーが「文部科学大臣表彰 若手科学者賞」を受賞
4月10日 RIKEN NEWS4月号 特集:「生命をシステムとして科学する」 - 柳田敏雄 センター長に聞く
4月 1日 生命システム研究センター(QBiC )が発足
4月 1日 生命システム研究センター(QBiC )のウェブサイトを公開
 
このページの先頭へ↑